子育て
発達障害のある子どもは、急に取り乱して泣いたり、ものを投げつけたり、自分を傷つけたりしてパニックを起こす場合があります。 本人にしか分からないようなことが原因でパニックが起こっていることも多く、困惑してしまうこともあるでしょう。 今回はそん…
発達障害がある子どもの中には、授業中当てられてもいないのに勝手に発言してしまったり、友だちと一緒にいる場面で、自分だけ一方的に話し続けてしまったりすることがあります。 人の話を聞かなかったり、別の人が話している途中なのに割り込んで自分の話を…
今までたくさんの子どもたちと関わっている中で感じたこと・・・ それは、子どもたちは誰もが、「出来るようになりたい!」「知りたい!」「認められたい!」と強く思っているということです。 しかし、出来ないことを見つけては、 「なぜ言うことが聞けない…
前回は、「脳の個性」「脳の多様性」という考え方について書きました。 様々な脳があるからこそ、豊かな社会が作られる。 とは言え、極端な楽観主義におちいって、脳から生じるものはどんなものでも全て素晴らしい!ということでもありません。 様々な脳の個…
『みんなちがってみんないい』 かの有名なかねこみすずさんの詩の1フレーズです。 私たち大人も、一人ひとり違いますよね。 楽観的な人、悲観的な人、計算が得意な人、計算が苦手な人、地図が読める人、 地図が読めない人、視力が良い人、視力が悪い人、歴…
「聞く力の弱い子どもが増えてきた」 近年教育現場でもよく言われています。 発達障害のある子どももその中に入っていることが多く、聞くことが苦手な子どもはたくさんいます。 「何度言ったら分かるの!?」「さっき説明したじゃない!?」 こんなことが毎…
発達障害をもつ子どもは、集中を持続させることが苦手です。 少しの刺激で別の方に集中が向いてしまい、気づいたら全く別のことをやっていた・・・ということが日常茶飯事です。 特にADHDの衝動性を持つ子どもたちには、その特徴が顕著に現れます。 また、自…
先日、神戸市西区にある西神オリエンタルホテル「華音の響」の ランチバイキングに行ってきたので、レポしたいと思います。 2歳の子どもを連れて行っても気兼ねなく楽しむことができたので、 子連れ家族におすすめです。 西神オリエンタルホテル「華音の響」…
生体というのは、引っ込んだところがあれば、必ずそれを他の部位で代償します。 例えば、言葉を理解するのが苦手な特質を持つ発達障害の子どもは、視覚的な情報を理解するのが得意だったりします。 この得意な部分が飛び抜けた天才的な能力となって現れるこ…
自閉症児の1歳2歳3歳頃の特徴についてまとめます。今回は『ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい』の主人公であるクリスティン・ジェイコブ君の例を参考に、年齢別に特徴をあげていきます。クリスティン・ジェイコブ君の本についてはこちらの記事を参考にし…
子育てをしていて、こんな風に思うことはありませんか? 「この子は、育てにくい子だなあ。」 「どうして何度も言ってるのに変わらないの?」 「こんなにしてあげてるのにどうして?」 「なんでできないの?」 「どうしてこうなの?」 子育てには、様々な悩…
発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「発達障害児の遠足や宿泊学習」に対する支援方法についてです。発達障害がある子どもは、…
これまで、粗大運動を取り入れたお手伝いや、微細運動・目と手の協応・視覚認知を意識したお手伝い、ワーキングメモリーを意識したお手伝い、コミュニケーション能力を育てるお手伝いなどを2回に分けて、発達障害児におすすめのお手伝いを紹介してきました…
全然寝ない、すぐに泣きわめく、あやしても笑わない・・・赤ちゃんとの初めての生活は不安がいっぱいですよね。「何かおかしいんじゃないか」「ほかの子はもっとおとなしいのに」「もしかして発達障害なのかも」とネットで検索してしまう人も多いと思います…
今回はADHD(注意欠陥多動性障害)の特徴や行動特性についてまとめていきます。ADHDとは、自分自身をうまく制御できないことで原因が生じるものです。これは、実行機能の問題とも言えます。 実行機能がうまく働かないと、注意を向けなければならない対象に自…
今回は、発達障害の一つであるLD(学習障害)の特徴についてまとめていきます。LDは、Learning Disorders、または、Learning Disabilitiesの略称で、日本語では「学習障害」といいます。 LD(学習障害)の特徴 ①音読が不得意 ②文字が正しく書けない ③計算問…
ついに今日から臨月に突入しました。 来週には正産期に入るので、いよいよって感じです。 ただ、自分が二児ママとか未だに想像つきません。 どんな生活になるんだろう・・・ また3時間毎の授乳か・・・ なんて不安になることもありますが、不安になっても仕…
発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「勝ち負けにこだわりすぎる子」に対する支援方法についてです。勝ち負けにこだわることは…
『ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい』の本は、「字を書けるようにすらならない」「16歳までに靴のひもを結べるようになればラッキーだ」などと診断された息子ジェイコブ君とその母親クリスティン・バーネットさんの親子の物語です。 子どもの才能を信じ、…
今回は、発達障害児の生活面を支援するための家庭でのひと工夫を紹介していきます。発達障害児が苦手とする整理整頓をするためのサポートや、疲れやストレスを溜め込みやすい発達障害児の癒しの場づくりのためのひと工夫をまとめました。是非参考にしてみて…
今回は、ADHDのチェック項目や特性についてみていきます。 ADHDの診断方法 ADHDチェックリスト(SNAP) ①注意欠陥 ②衝動性 ③多動性 ④友人関係 評価 ADHDの診断方法 ADHDの診断とは言っても、こうだからADHDといった明確なものはありません。問診や視診、検査…
発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「忘れ物が多い子ども」に対する支援方法についてです。ADHDのある子どもは、注意力に欠け…
今回はADHDについて、より詳しくみていきたいと思います。ADHDは、Attenntion-Defict(注意欠陥)/Hyperacitivity-Dixorder(多動性障害)の略称です。注意力の不足、落ち着きのなさ、衝動をコントロールすることの難しさなどを特徴とする発達障害です。ま…
発達障害と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?どういった感情を持ちますか?マイナスの感情でしょうか?それともプラスの感情でしょうか? 「発達障害」のイメージ 障害と才能は表裏一体 長所を見つけよう 「発達障害」のイメージ 近年、ASD(自閉症スペ…
「これやっちゃダメでしょ!」「それもダメ!」 子育てをしていると、ついつい否定の言葉が多くなってしまうことって、ありますよね。「子どもの主体性を大切にしよう」そう心に決めて子どもの行動を見守るようにしても、なかなか思うように動いてくれず我慢…
発達障害を持っていると、学習面におけるつまずきを感じることは少なくありません。しかし、学習支援ツールや、サポート方法を変えることによってそのつまづきを軽減することは可能です。今回は、発達障害児の音読支援方法についてまとめていきます。 音読で…
京都市の四条、三条あたりの子連れランチにおすすめのお店を紹介します。 自分のメモ用に書き留めておきます。 京都に旅行・観光に行く際は要チェックです。 子供がいるとランチ場所には気を使いますよね(^^;) 実際にka7a-mamaが子ども連れで行ったお店…
何度注意しても行動が変わらない。正しいことをしたら褒めているけどなかなか定着しない。 そんな悩みを解決するため、今回は「トークンエコノミー」という方法を紹介したいと思います。 「トークンエコノミー」とは、衝動的に動いてしまい、自己判断で適応…
子育てにおいて悩みはつきものですよね。その理由として、子育てにはなかなかすぐに結果が出ないことが挙げられます。「こうしたらこう育つ」そんな完璧な子育て方法があるわけではなく、子育てはいつも試行錯誤。その中でも悩むポイントが「褒め方」と「叱…
発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的な悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などを、シリーズものとして書いていきます。 今回は、「片付けができない子ども」に対する支援方法についてまとめていきます。…