ka7a-Log

個別学習塾・元小学校教諭・発達障害教育・二児ママの記録帳 〜人生は楽しんだもん勝ちだ〜

子育て

発達障害の原因は?発達障害と睡眠不足に関係性あり!?

発達障害の原因は? 発達障害の原因はいまだにはっきりとは明らかになっていませんが、「生まれつきのもの」だとされてきました。 しかし、熊本大学名誉教授で兵庫県立リハビリテーション中央病院子どもの睡眠と発達医療センター特命参与の三池輝久医師は、…

発達障害、できないことを減らすよりも得意なことを伸ばそう!

発達障害があると、うまくできないことや失敗してしまうこと、苦手なことが多く、親や先生に叱られたり、否定的な目で見られることが少なくありません。また、友だちとの差を感じてしまうことも多く、自己肯定感(自分を認める気持ち)や、自尊感情(自分の…

発達障害児の育て方ポイント!生活パターン・生活リズム

発達障害をもつ子どもは、一度はじめるとやめることができない、こだわりがあることなどから、生活リズムや生活パターンが崩れやすいです。 夜中ゲームをし続けて眠そうな顔で学校に来たり、朝起きることができずに遅刻してきたりなど、生活リズムが崩れてい…

発達障害児と通常児の違いは?増える「グレーゾーン」の子どもたち

発達障害児と通常児、どこがどう違うのでしょうか?実は明確に発達障害児と通常児を線引きすることはできません。今回は、発達障害の診断の曖昧さについてや、グレーゾーンの子どもたち、今の教育についてka7a-mamaが想いのままにまとめます。 発達障害の診…

発達障害児にもお手伝いを②〜家庭でできる支援〜

前回は、家でのお手伝いの効果や粗大運動を取り入れたお手伝い、微細運動・目と手の協応・視覚認知を意識したお手伝いについて紹介しました。 ka7a-mama.hatenablog.com 今回は、ワーキングメモリーを意識したお手伝いや、コミュニケーション能力を育てるお…

2歳の息子が愛用しているもの 2歳の男の子 プレゼントにもオススメ

お題「愛用しているもの」 こんばんは。久しぶりの普通の日記♪ ゆる〜く書いていこうと思います。 最近はすこーしずつアクセスも増えてきて嬉しい限りです♡ 見てくださっている方、本当にありがとうございます!! 反応してくださっている方、さらにさらにあ…

発達障害児にもお手伝いを①〜家庭でできる支援〜

家庭でできる支援は多くありますが、最も優れた支援、指導方法は「お手伝い」だと思います。なぜなら、お手伝いは具体的で繰り返し行えることが多く、成果が見えやすいです。誰かのために役立つという他者へ向けた行動でもあるので、自己肯定感を育てるため…

他人の意図を理解する能力があるかどうかがわかる「心の理論」とは?

発達障害を持つ子どもは、他人の考えていることを推測することが苦手です。そういった他人の意図を理解する能力として「心の理論」というものがあります。今回はこの「心の理論」について詳しくみていきます。 「心の理論」とは? 他人の意図を理解する能力…

発達障害、こんなときどうする?「かんしゃくが起きたとき」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的な悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などを、シリーズものとして書いていきます。 今回は「かんしゃくが起きたとき」の支援方法についてまとめていきます。自分の要…

発達障害、こんなときどうする?「パニックが起きたとき」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的な悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などを、シリーズものとして書いていきます。 今回は「パニックが起きたとき」の支援方法についてまとめていきます。些細なこと…

発達障害、こんなときどうする?「順番やルールを守らない」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的な悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などを、シリーズものとして書き溜めていきたいと思います。 今回は「順番やルールを守れない子」に対する支援方法についてまと…

『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』発達障害児にも読書を

発達障害を持っている子どもに読書なんて・・・多動性があるから本は読めないわ・・・音読するの苦手みたいだから本は嫌いみたい・・・ 発達障害児にこそ、たくさんの本と触れ合ってほしいというのがka7a-mamaの願いです。もちろん、絵本でも、ジブリシリー…