ka7a-Log

個別学習塾・元小学校教諭・発達障害教育・二児ママの記録帳 〜人生は楽しんだもん勝ちだ〜

自閉症スペクトラム障害の特徴

今回は、自閉症スペクトラム障害の子どもによく見られる行動特性についてまとめていきます。ただし、自閉症スペクトラム障害は、名前の通り、明確な境界線がなく、連続した線上でつながっているという考え方です。ですから、「こうだったら自閉症スペクトラ…

ASD(自閉症スペクトラム)って何?アスペルガー症候群とは違うの?

自閉症は、1943年に、アメリカのレオ・カナーによって報告された障害です。 当初は、知的発達を伴う重度の自閉症のみが「自閉症」と定義づけられていましたが、少しずつ変わってきています。 現在、アスペルガー症候群や、高機能自閉症、広汎性発達障害、高…

発達障害児が困難さを感じる「実行機能」とは?

自閉症やADHDなどの発達障害を持っている子どもは、実行機能に問題を抱えている場合が多いです。 一人で宿題を終わらせることができない、目的の場所にたどり着くことができない・・・ これは、実行機能の問題かもしれません。 一体、実行機能とは何でしょう…

発達障害児の育て方ポイント!スモールステップ方式で考えよう

発達障害をもっていると、日常生活に困難を感じることが多く、身の周りのことができなかったり、宿題がはかどらなかったりします。 このようなときに決して放置せず、どうやったらその課題をクリアできるのかを大人が一緒に考えてあげることが大切です。 そ…

【赤ちゃんの黄疸】産まれて2日3日で出現する新生児黄疸について

新生児黄疸治療 こちらの記事は下のHPに移動しました。 是非リンクからお越しくださいね! ozalog.com

発達障害児の育て方ポイント!分かりやすい言葉で簡潔に伝えよう

「何度も言ってるのになんでわからないの!?」 「どうしてそんなことをするの!?」 こんなことを思って、日々イライラしていませんか? もしかしたら、子どもにはあなたの言っていることが正しく伝わっていないかもしれません。 今回は、発達障害のある子…

ADHDの投薬・薬物療法について。効果は?体への影響は?

今回はADHDの治療として行われる薬物療法について詳しくみていきたいと思います。 「ADHDの治療にお薬を使う」と初めて聞くと、不安に感じたり、嫌だと思ったりする保護者の方は多いです。 以前の職場でも「薬は使いたくない・・・」と拒否している保護者の…

【LINE新機能】LINEの新機能を早速夫に使ってみたら…

LINEに新機能が追加されてる! ミーハーなka7a-mama、早速使ってみました*\(^o^)/* LINEの新機能って? 今回新たに追加されたLINEの新機能は、一文字ずつ可愛い文字に変換されます! LINEのトークの画面で何か一文字打てば勝手に候補の場所に出てきます。 早…

【ブログ運営報告】バズるってこういうことなんだ!

ブログを始めて1ヶ月半! ついに来ました! やっと来ました! バズったーーー!!! このはてなブログを始めてから「バズる」という言葉を覚えました。 「バズる」とは? 「バズる」現象は突然に! バズったあとは? 「バズる」とは? 「バズる」とは、 ウェ…

【女の生き方本】「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」

先日、「女の生き方」について書かれたおもしろい本を読んだのでご紹介! その本はズバリ!! 西原理恵子さんが書かれた 「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」という本です。 西原理恵子さんが思春期真っ只中の自分の娘に向けた女の生き方に…

【出産報告】やっぱり二人目出産も痛かった話。

こんにちは。 久しぶりの普通の日記で登場のka7a-mamaです*\(^o^)/* 7月末に二人目を出産予定だったのですが… 二児ママデビューしました〜‼︎ そんな今回!十人十色のお産とも言われますが、出産報告と題して、出産の様子をレポートしておこうと思います(*^^*…

LD(学習障害)の症状・困り感とは?勉強へのやる気がないのはこれが原因?

LD(学習障害)児にとって、学校教育は勉強へのやる気を失わせる大きな原因の一つになっている可能性があると言われています。それは、従来行われているような、同じ漢字を何度も書かせて覚えさせたり、ひたすら計算問題を解かせたりする学校での勉強方法で…

WISC知能検査とは?発達が気になるときの心理検査

現在、各地の医療機関や教育機関で使われている 「ウェクスラー式知能検査」。 学童期の子どもがいる場合は、 「WISC知能検査」「WISC-Ⅳ(ウィスク4版)」 という呼び方の方が聞き覚えがあるかもしれません。この心理検査は、年齢によって3つの検査で構成さ…

発達障害児「体育や運動が苦手」な子どもにおすすめ!楽しんでできる運動ゲーム

今回は前回に引き続き、「体育や運動が苦手な発達障害児」に対する支援方法についてです。 発達障害がある子どもは、運動がとても苦手な子どもがいます。体の使い方が明らかにぎこちなかったり、手足の協調がとれていなかったりするため、運動に苦手意識を持…

発達障害児のこんなときどうする!?「体育や運動が苦手」①

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「体育や運動が苦手な発達障害児」に対する支援方法についてです。 発達障害がある子ども…

発達障害児のパニックにならないためのトレーニング方法

発達障害のある子どもは、急に取り乱して泣いたり、ものを投げつけたり、自分を傷つけたりしてパニックを起こす場合があります。 本人にしか分からないようなことが原因でパニックが起こっていることも多く、困惑してしまうこともあるでしょう。 今回はそん…

発達障害のこんなときどうする?「一方的に話し続ける」

発達障害がある子どもの中には、授業中当てられてもいないのに勝手に発言してしまったり、友だちと一緒にいる場面で、自分だけ一方的に話し続けてしまったりすることがあります。 人の話を聞かなかったり、別の人が話している途中なのに割り込んで自分の話を…

困った子は困っている子。ka7a-mamaの夢

今までたくさんの子どもたちと関わっている中で感じたこと・・・ それは、子どもたちは誰もが、「出来るようになりたい!」「知りたい!」「認められたい!」と強く思っているということです。 しかし、出来ないことを見つけては、 「なぜ言うことが聞けない…

「脳の個性」の活かし方 〜発達障害脳を上手く活かそう〜

前回は、「脳の個性」「脳の多様性」という考え方について書きました。 様々な脳があるからこそ、豊かな社会が作られる。 とは言え、極端な楽観主義におちいって、脳から生じるものはどんなものでも全て素晴らしい!ということでもありません。 様々な脳の個…

【結婚とは何だ?】先人たちに聞いてみよう!結婚に関する名言集

松井一代さんと船越英一郎さんの連日報道されている事件で、結婚について考えさせられる人は多いのではないでしょうか? もともと結婚について最近考えることが多かったka7a-mamaですが、この二人のニュースを見るたび、「結婚って一体何?」「愛って何?」…

「脳の個性」という考え方〜苦手分野の克服方法〜

『みんなちがってみんないい』 かの有名なかねこみすずさんの詩の1フレーズです。 私たち大人も、一人ひとり違いますよね。 楽観的な人、悲観的な人、計算が得意な人、計算が苦手な人、地図が読める人、 地図が読めない人、視力が良い人、視力が悪い人、歴…

【里帰り出産】自分の母親と感覚、価値観がいろいろ違うのがツラい件。

いつかのランチタイム写真でこんにちは(*^^*)ka7a-mamaです。 現在私は絶賛里帰り中です。 出産予定日まで3週間を切り、いつ陣痛が来るかドキドキしています。 自分の実家に里帰りしていて、息子の育児サポートや家事全般は甘えさせてもらってる身です。そん…

発達障害児のこんなときどうする?「聞く力が弱い」

「聞く力の弱い子どもが増えてきた」 近年教育現場でもよく言われています。 発達障害のある子どももその中に入っていることが多く、聞くことが苦手な子どもはたくさんいます。 「何度言ったら分かるの!?」「さっき説明したじゃない!?」 こんなことが毎…

無料で舞妓さんと会える!?舞妓さんと記念写真まで♡夏には川床料理も!

無料で舞妓さんと会える場所が! 無料で舞妓さんと会えるイベント開催中 舞妓さんに会ってみたいなら是非!食事は・・・ 納涼 川床料理もおすすめ 無料で舞妓さんと会える場所が! 舞妓さんといえば、京都。京都には昔ながらの花街が続いている数少ない町で…

発達障害児の育て方ポイント!集中できる環境づくり

発達障害をもつ子どもは、集中を持続させることが苦手です。 少しの刺激で別の方に集中が向いてしまい、気づいたら全く別のことをやっていた・・・ということが日常茶飯事です。 特にADHDの衝動性を持つ子どもたちには、その特徴が顕著に現れます。 また、自…

【子連れランチおすすめ】神戸市西区の西神中央駅にあるオリエンタルホテル「華音の響」

先日、神戸市西区にある西神オリエンタルホテル「華音の響」の ランチバイキングに行ってきたので、レポしたいと思います。 2歳の子どもを連れて行っても気兼ねなく楽しむことができたので、 子連れ家族におすすめです。 西神オリエンタルホテル「華音の響」…

発達障害児が天才児!?サヴァン症候群とは?得意なことを見つけることの大切さ

生体というのは、引っ込んだところがあれば、必ずそれを他の部位で代償します。 例えば、言葉を理解するのが苦手な特質を持つ発達障害の子どもは、視覚的な情報を理解するのが得意だったりします。 この得意な部分が飛び抜けた天才的な能力となって現れるこ…

暑い中での育児は地獄だ…育児ストレス解消法

大阪市北浜のカフェ「ノースショア」のパンケーキでこんにちは。 ここのモーニングはとってもおすすめです!ただ人気すぎて朝7時過ぎに行っても土日だと並んでることが多くなりました(T_T)旅行客っぽい人たちも最近はたくさんいるので、観光地にもなってるの…

今週のお題「テスト」 

今週のお題「テスト」 こんにちは。ka7a-mamaです♪ 2017年も後半戦に突入しましたね。早すぎて驚きです。 今日の写真は、3年前に訪れた上高地の写真。 綺麗ですよね〜♡ka7a-mamaの大好きな場所の一つです。 夏の旅行におすすめです! そんな今回は、今週のお…

【子育て主婦の働き方】求人はあるのに仕事が決まらない。主婦が仕事を得るためには?

先日の「あさイチ」で、主婦の働き方についての特集がありました。 出産を機に仕事を辞めて、現在専業主婦として2歳の息子の子育て真っ只中ですが、 仕事復帰について考えることもあるので、興味深い内容でした。 そんな今回は女の働き方、特に子育て主婦の…