ka7a-Log

個別学習塾・元小学校教諭・発達障害教育・二児ママの記録帳 〜人生は楽しんだもん勝ちだ〜

学校

学校がしんどい、嫌だ、行きたくない。今後どうしていく?保護者としてできること

学校がしんどい、嫌だ、行きたくない。今後どうしていく?保護者としてできること の記事はこちらのサイトに移動しました。 リンクから是非お越しくださいね! ozalog.com

ホリエモンが作った「ゼロ高等学校」飛び込む勇気はいるけど、楽しそう!

news.livedoor.com ホリエモンが、座学より行動を重視した高校を作ったみたい。 とても面白いと思う。 これからの時代、座学よりも行動。 行動だけが人生を変える。 その通りだと思う。 トライアンドエラーを繰り返して「これだ!」を見つけた人間が強い! …

学校へ行かない不登校でもこんなに勉強できる方法がある!

先日こんなニュースがありました。発達障害を持っている方からすると「やっとか。」と言ったところでしょうか。しかし、学校が変化していくことは大切なことですよね。未来に生きる子供たちを育てる場所なのに、いつまでも昔のやり方に固執しているのはおか…

公立小学校の特別支援学級スタイル②〜地域によって差がある支援方法〜

前回からの続きです。こちらからどうぞ。 ka7a-mama.hatenablog.com 今回は、一人ひとりに合わせた教育を受けられるB市の特別支援教育の現状やその問題点を挙げていきたいと思います。 特別支援教育が進んでいて多くの支援が受けられるといって人気のB市で…

公立小学校の特別支援教育スタイル①〜地域によって差がある支援方法〜

今回は、A市とB市の公立小学校の特別支援教育スタイルの違いについまとめていきます。 同じ公立小学校であるのに、地域によって特別支援教育のスタイルにこんなに差があるんですよ。 こちらを先に読まれた方が分かりやすいです。お時間がある方は是非♪ www.k…

【今の小学校って?】公立小学校の現状② 現場で感じた小学校の特別支援教育

こちらの記事の続きです。 ka7a-mama.hatenablog.com 一人ひとりをもっと丁寧に見たいのに見られない現実・・・ その中で、私は特別支援教育に出会います。 今回は、特別支援教育に出会ってから知った、特別支援教育の不安定さについて、感じたことをまとめ…

【発達障害児の支援】学習支援ツールを活用して困り感の軽減を!合理的配慮の考え方

発達障害があると、様々なことに不便を感じがちです。 特に、学習面においては苦労することがたくさんあるでしょう。 音読・文字の読み書き・計算など学校の学習の中には、発達障害児が困り感を感じるものがたくさんあります。 視力が悪い人が眼鏡をかけるよ…

学校に行くか行かないかは本人が行きたいか行きたくないかで決めればいい

先日の記事にコメントをいただきました。 なかなかコメントをもらうことがないので、反応があることは嬉しいです(^^) ありがとうございます。 いただいたコメントとその返答 コメントを見てまず感じたこと どうして授業妨害をしてしまうのか ①学校にそもそも…

学校が嫌い!無理して学校へ行くこと、行かせることって本当に大切?

学校に行きたくない・・・ 学校が嫌い・・・ 学校を休みたい・・・ そんな風に思ったことはありませんか? もしくは、自分の子どもがそういったことを呟いた時、あなたはどう対応されますか? インターネットを活用した次世代型完全個別指導塾【ネット松陰塾…

発達障害児のこんなときどうする?「学校行事への参加」

「学校行事」と聞いて、何を思い浮かべますか?そして、どんな思い出がありますか?「学校行事」は、運動会や音楽会、遠足や校外学習、宿泊学習、卒業式などたくさんありますね。多くの子どもたちにとって、「学校行事」というものは楽しいイベントで早く来…

発達障害、無理して学校に行くべき?学校嫌いな子どもたち

学校が嫌いな子どもに、無理して学校に行かせるべきでしょうか?大人が思っている以上に発達障害を抱えていると学校生活はストレスがかかるものです。

発達障害児のこんなときどうする?「学校に登校したがらない」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。 このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「学校に登校したがらない」「登校を嫌がる」子どもへの対応についてまとめていきます。 …

発達性協調運動障害とは?不器用さに悩む子どもたち

発達障害を持っている子どもたちの中には、極端に不器用な子どもがいます。 のりを使うと、手や机までベタベタ、ノートのマス目に文字が入りきらない、折り紙をすればくちゃくちゃ・・・。 これらは発達性強調運動障害の可能性があります。 今回はこの発達性…

LD(学習障害)の症状・困り感とは?勉強へのやる気がないのはこれが原因?

LD(学習障害)児にとって、学校教育は勉強へのやる気を失わせる大きな原因の一つになっている可能性があると言われています。それは、従来行われているような、同じ漢字を何度も書かせて覚えさせたり、ひたすら計算問題を解かせたりする学校での勉強方法で…

発達障害児「体育や運動が苦手」な子どもにおすすめ!楽しんでできる運動ゲーム

今回は前回に引き続き、「体育や運動が苦手な発達障害児」に対する支援方法についてです。 発達障害がある子どもは、運動がとても苦手な子どもがいます。体の使い方が明らかにぎこちなかったり、手足の協調がとれていなかったりするため、運動に苦手意識を持…

発達障害児のこんなときどうする!?「体育や運動が苦手」①

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「体育や運動が苦手な発達障害児」に対する支援方法についてです。 発達障害がある子ども…

発達障害児のパニックにならないためのトレーニング方法

発達障害のある子どもは、急に取り乱して泣いたり、ものを投げつけたり、自分を傷つけたりしてパニックを起こす場合があります。 本人にしか分からないようなことが原因でパニックが起こっていることも多く、困惑してしまうこともあるでしょう。 今回はそん…

発達障害のこんなときどうする?「一方的に話し続ける」

発達障害がある子どもの中には、授業中当てられてもいないのに勝手に発言してしまったり、友だちと一緒にいる場面で、自分だけ一方的に話し続けてしまったりすることがあります。 人の話を聞かなかったり、別の人が話している途中なのに割り込んで自分の話を…

発達障害児の育て方ポイント!集中できる環境づくり

発達障害をもつ子どもは、集中を持続させることが苦手です。 少しの刺激で別の方に集中が向いてしまい、気づいたら全く別のことをやっていた・・・ということが日常茶飯事です。 特にADHDの衝動性を持つ子どもたちには、その特徴が顕著に現れます。 また、自…

もう子育てなんか嫌だ!育てにくい子ども

子育てをしていて、こんな風に思うことはありませんか? 「この子は、育てにくい子だなあ。」 「どうして何度も言ってるのに変わらないの?」 「こんなにしてあげてるのにどうして?」 「なんでできないの?」 「どうしてこうなの?」 子育てには、様々な悩…

発達障害児のこんなときどうする?「遠足や宿泊学習を嫌がる」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「発達障害児の遠足や宿泊学習」に対する支援方法についてです。発達障害がある子どもは、…

発達障害児のこんなときどうする!?「勝ち負けにこだわる」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「勝ち負けにこだわりすぎる子」に対する支援方法についてです。勝ち負けにこだわることは…

発達障害児のこんなときどうする?「忘れ物が多い」

発達障害児の、こんなときどうする?コーナーです。このコーナーでは、具体的なお悩みを元に、発達障害児の理解の仕方や、支援方法などをまとめていきます。 今回は、「忘れ物が多い子ども」に対する支援方法についてです。ADHDのある子どもは、注意力に欠け…

発達障害児のもつ弱みは強みを見つけるための手がかりになる!

発達障害と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?どういった感情を持ちますか?マイナスの感情でしょうか?それともプラスの感情でしょうか? 「発達障害」のイメージ 障害と才能は表裏一体 長所を見つけよう 「発達障害」のイメージ 近年、ASD(自閉症スペ…

発達障害児と通常児の違いは?増える「グレーゾーン」の子どもたち

発達障害児と通常児、どこがどう違うのでしょうか?実は明確に発達障害児と通常児を線引きすることはできません。今回は、発達障害の診断の曖昧さについてや、グレーゾーンの子どもたち、今の教育についてka7a-mamaが想いのままにまとめます。 発達障害の診…